ここでは、クックパッドで「夏みかん レシピ」と調べたときに出てきたレシピを紹介しています。
「クックパッドで人気のレシピを作りたい」
「美味しいレシピを知りたい」
という方は、ぜひ参考にしてください。
[:contents]
「夏みかん レシピ」で出てきた人気レシピ17選
≪つくれぽ:150件≫ 夏みかんのピール
材料(作りやすい量)をタップで開く
甘夏みかんの皮:3個分(300g)
砂糖:400g
水:大さじ1.5
≪つくれぽ:26件≫ 夏みかんのハチミツ漬け̈♡*゜
材料をタップで開く
夏みかん(酸味の強い柑橘類ならなんでもOK):好きなだけ
ハチミツ:たっぷり
≪つくれぽ:11件≫ レモン!甘夏!夏みかん!のピール***
材料をタップで開く
柑橘類の皮:適量
グラニュー糖:茹でこぼし後の皮の重量の7~8割
柑橘類の果汁:お好みの量。味を見ながら調整
水:適量
仕上げのグラニュー糖:適量
≪つくれぽ:8件≫ 夏みかんの砂糖漬け
材料をタップで開く
夏みかん:2個
砂糖:90g
≪つくれぽ:7件≫ 夏みかんシロップ 略して夏シロさん
材料をタップで開く
夏みかん:2個
砂糖:200g
お酢:大さじ1と1/2
≪つくれぽ:5件≫ ♡夏みかんババロア♡
材料(8~10人分)をタップで開く
夏みかん:6個
綺麗にむいた房:8房(1個分)
ほぐした身:1個分
絞ったジュース:2カップ(4個分)
生クリーム:200cc
牛乳:100cc
卵黄:1個
グラニュー糖:160g
ゼラチン:15g
蜂蜜:適量
≪つくれぽ:5件≫ 夏ミカンのゼリー
材料(約8個分(@直径約5cm位))をタップで開く
夏みかん(果肉のみの重量):3個(702g)
ゼラチン:15グラム(シートタイプ)
砂糖:大さじ5
水:1cup
オレンジリキュール(お好みで):大さじ1
ミントなど(飾り用):お好みで
≪つくれぽ:4件≫ 夏みかんマーマレード(母直伝)
材料をタップで開く
夏みかん:1.4kg
グラニュー糖:450g
水:適量
≪つくれぽ:4件≫ 夏みかんの果肉入りシャーベット
材料(4人分(目安)所要時間:4時間位)をタップで開く
夏蜜柑(果肉のみの重量):4個(942g)
砂糖★:大さじ4〜5
レモン汁★:大さじ1
牛乳★:1カップ
オレンジキュラソー★(お好みで):小さじ1
バニラエッセンス(お好みで)★:(少々)
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかんシロップ(おまけのジャム付き)
材料(1リットルくらい)をタップで開く
夏みかん:4こ
氷砂糖:4こ分の果肉の重さ■※ジャム用※
グラニュー糖:大さじ2
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかんのママレードと瓶詰め(覚書)
材料をタップで開く
■夏みかん夏みかんの皮:全量
夏みかんの実:半分
夏みかんの種とうす皮:適量。ペクチンの代わり
砂糖:夏みかんの40〜60%の量■お茶袋、瓶など
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかんの透明なマーマレード
材料をタップで開く
夏みかん:作りたい分
砂糖(みかんに対して):50〜60%
お茶パック:1〜2枚
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかんマーマレード
材料をタップで開く
夏みかん:2個
砂糖:300gくらい(ジャムにする果肉・果皮重量の6割)
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかん酵母で食パン!
材料をタップで開く
強力粉:200g
夏みかん酵母中種 レシピID:344418:150g
水:150g
砂糖:18g
塩:5g
ショートニング:18g
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかんマーマレード
材料(2瓶 / 400cc分)をタップで開く
夏みかん:2個(今回は丸ごとで計480g)
→皮の部分:約120g
→実&ジュース:約300g
→白いワタ&薄皮(捨てる部分):約70g
三温糖(またはグラニュー糖):500g
水:300cc
レモン汁:大1
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかんマーマレードdeバウンド
材料(20cmバウンド型)をタップで開く
お菓子用マーガリン:120g
卵:2個
マーマレード:大さじ5
砂糖:50g
薄力粉:120g
べ-キングパウダー:小さじ1
≪つくれぽ:1件≫ 夏みかんとビーツの爽やかサラダ
材料をタップで開く
夏みかん:1個
ビーツ(蒸したもの):適量
オリーブオイル:適量
自然塩:適量
ナッツ類:適量
ココナッツフレーク:お好みで
お菓子作りに関する豆知識5つ
最後に、色んな人から聞いたお菓子作りのコツ・豆知識をまとめておきます。
もしかしたら参考になるのがあるかも知れないので、良かったらご覧ください。
ハチミツは、砂糖の3分の1ぐらいの量で同等の甘さになります。
でも時間がないのに冷えていないという時は、ボウルに氷と塩と水を少し入れ、別のボウルに卵白を入れてそれを氷水の入ったボウルに当てながらやると上手くできます。
粉糖を使うとホロっとした食感になって、焼き上がりの見た目も綺麗になります。
普通の計量器だと誤差が出てしまいますが、電子計量器にしてからは失敗が少なくなります。
3分の2でナッペなどをして、一番上は冷蔵庫に入れておいた生クリームを再度少し混ぜてから使用すると、綺麗にできます。
コメント