ホットケーキ レシピ 牛乳なし

その他

この記事には、一部広告を含みます。

ここでは、クックパッドで「ホットケーキ レシピ 牛乳なし」と調べたときに出てきたレシピを紹介しています。

「クックパッドで人気のレシピを作りたい」
「美味しいレシピを知りたい」

という方は、ぜひ参考にしてください。

[:contents]

「ホットケーキ レシピ 牛乳なし」で出てきた人気レシピ10選

≪つくれぽ:44件≫ 米粉100%ホットケーキ:アレルギー対応

材料をタップで開く

製菓用米粉:100g
コーンスターチ:25g
砂糖:25g
ベーキングパウダー:5g
かぼちゃパウダー(なくてもOK):1g
塩:少々
豆乳:150g程度(米粉により調整)
サラダ油:10g
酢:10g

≪つくれぽ:31件≫ 卵なし、牛乳なし!簡単時短ホットケーキ♪

材料 (適当な分量でも作れます。足りないと思ったら調整して下さい!)をタップで開く

ホットケーキミックス:大さじ10杯程
水:大さじ2~4杯程
油:小さじ2~3程

≪つくれぽ:26件≫ 材料2つ!卵牛乳不使用!甘酒ホットケーキ

材料をタップで開く

ホットケーキミックス:200g
甘酒:190g(1瓶)

≪つくれぽ:19件≫ 乳製品なし!豆腐のホットケーキ

材料 (20cmのフライパン1枚分)をタップで開く

卵:1個
絹豆腐(水切りなし):150g
砂糖:15g
マヨネーズ:小さじ1
塩:ひとつまみ
小麦粉:80g
ベーキングパウダー:5g
水:20mlくらい?

≪つくれぽ:18件≫ おせち消費レシピ♡黒豆ホットケーキ♡

材料をタップで開く

ホットケーキミックス:100グラム
黒豆の汁:80cc(足りなければ牛乳も足して)
黒豆:お好みで
マーガリン:適量

≪つくれぽ:11件≫ 分厚い!!もっちり!!ホットケーキ!!

材料 (5枚分)をタップで開く

卵:1個
油:大さじ1
砂糖:大さじ2~3
塩:小さじ1/4
ベーキングパウダー:小さじ2
ヨーグルト:150g
水:100cc
小麦粉(薄力粉又は地粉):150g

≪つくれぽ:5件≫ ホットケーキMIXでレモンスコーン

材料 (一口サイズ6個分)をタップで開く

ホットケーキミックス:100g
マーガリン:25g
ヨーグルト:15g
レモン汁(ポッカ100レモンなど):10g

≪つくれぽ:4件≫ 牛乳不使用【ヨーグルトでパンケーキ】

材料 (大きめ2枚)をタップで開く

卵:1個
ベーキングパウダー:5g
薄力粉:100g
○ヨーグルト(加糖):100g
○みりん:大さじ1
○サラダ油:大さじ1

≪つくれぽ:3件≫ 小麦アレルギー対応 米粉のホットケーキ

材料 (1枚あたり)                (※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。)をタップで開く

こめの香(グルテンフリー):35g
豆乳(無調整):59g
はちみつ:15g
重曹:1g

≪つくれぽ:1件≫ 砂糖牛乳不使用〜デーツのホットケーキ♡

材料 (2人分)をタップで開く

小麦粉(米粉でも):1カップ
※豆乳:1カップ
※デーツ(種は抜いてね):3〜4粒
ベーキングパウダー(アルミフリー):小さじ1
卵:1コ

お菓子作りに関する豆知識5つ

最後に、色んな人から聞いたお菓子作りのコツ・豆知識をまとめておきます。

もしかしたら参考になるのがあるかも知れないので、良かったらご覧ください。

ケーキなどをつくるときの溶き卵は、料理の時のように卵を溶くのではなく、できる限り泡立たないようにします。

気泡が入ってしまうとヒビ割れの原因になりかねないので、ゆっくりと泡が立たないように溶くのがポイントです。

生クリームが余ってしまったとき、ジップロックに入れて平らにしてから冷凍すると便利です。

平らにしておけばパキッと折ってそのままコーヒーに入れてウィンナーコーヒーなどが楽しめるし、ミキサーでフルーツなどと一緒に入れてスムージーもできます。

卵白が余った時は、冷凍しておくことができます。

ジップロックなどに入れて平らにして冷蔵庫に入れておきます。

あと、ラングドシャは冷凍卵白で作ると綺麗に出来ます。

メレンゲをつくるとき、冷やしておかないと失敗することが多いです。

でも時間がないのに冷えていないという時は、ボウルに氷と塩と水を少し入れ、別のボウルに卵白を入れてそれを氷水の入ったボウルに当てながらやると上手くできます。

シフォンケーキが余った時は、カットしてから1つずつラップで包んで冷凍します。

凍ったらジップロックなどに入れてしっかり密閉すれば、2週間ぐらいは保ちます。

マカロンをつくるときは、オーブンに入れる前に乾かしてからではないとひび割れする可能性が高まって、綺麗に出来ません。

出来れば数時間室内で放置した方が出来上がりは綺麗ですが、時間のない場合はドライヤーの冷風を当てて表面を乾かすこともできます。

人差し指で表面に触れて、手にマカロン生地がつかなくなったら焼くといいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました