かぼちゃ小麦粉

その他

この記事には、一部広告を含みます。

ここでは、クックパッドで「かぼちゃ小麦粉」と調べたときに出てきたレシピを紹介しています。

「クックパッドで人気のレシピを作りたい」
「美味しいレシピを知りたい」

という方は、ぜひ参考にしてください。

[:contents]

「かぼちゃ小麦粉」で出てきた人気レシピ7選

≪つくれぽ:13件≫ もちもち黄金比♡カボチャのニョッキ!

材料 (2~3人分)をタップで開く

カボチャ:250g(加熱後の重さ)
強力粉:80g強
・打ち粉:適量■ソース
☆バター:20g
☆パルメザンチーズ(粉チーズ):大1
☆黒胡椒:少々

≪つくれぽ:5件≫ かぼちゃと全粒粉のサクサク☆ビスケット

材料 (4cm丸型30個分)をタップで開く

マーガリン(普通の有塩の物):40g
砂糖:20g
蒸して裏ごししたかぼちゃ(ホクホク種・皮なし・冷まして):85g
全粒粉:50g
薄力粉:30g
牛乳:大さじ1
ベーキングパウダー:小さじ1
塩:少々

≪つくれぽ:2件≫ かぼちゃと全粒粉のスコーン

材料 (直径5㎝のセルクル型10〜12個くらい)をタップで開く

全粒粉:100g
強力粉:100g
薄力粉:50g
ベーキングパウダー:大さじ1と1/2
砂糖:大さじ1
バター:50g
かぼちゃ(正味):130g
牛乳:100cc

≪つくれぽ:1件≫ 豆腐で簡単☆なんちゃって月見団子

材料 (小皿に乗る3段の月見団子1セット分)をタップで開く

■※トップ写真は生地を2倍量で作り団子の大きさを大きくして少々アレンジしたものです。更に白い団子の薄力粉を作業性が悪くならない程度に増量しもちもち感をアップさせました。■【白いなんちゃって団子(12個)】●薄力粉:18g
●上白糖:8g
○絹ごし豆腐:50g
ごま油:小さじ1/4■【黄色いなんちゃって団子(2個)】
種、ワタを取り除いたかぼちゃ:30g(柔らかくなるまで加熱して皮を取り除いたもの10g)■倍量で作る場合はかぼちゃは50gあれば必要な20gが取れます。できるだけ緑色の部分が混ざらないようにすると色がきれいになります。
薄力粉:2g
上白糖:1g
ごま油:3滴程度■※かぼちゃ団子にもごま油を入れることにしました。元々は風味付けのために入れましたが、生地に油が入ると伸びが良くなり表面の凹凸をなくしやすいです。■ごま油は団子の成形時にも少々使います。

≪つくれぽ:1件≫ 卵一個☆小さなかぼちゃのチーズケーキ

材料 (12センチ丸型1台分)をタップで開く

かぼちゃ:正味100g
クリームチーズ:40g
卵:1個
砂糖:30g
豆乳(牛乳でも可):大さじ2
シナモン:少々

≪つくれぽ:1件≫ 揚げレンコンの黒酢和え

材料 (3人分)をタップで開く

れんこん:中1本
かぼちゃ:1/4
黒酢:大さじ4
砂糖:大さじ1
醤油:大さじ1
小麦粉:適宜
揚げ油:適宜
付け合せの野菜:適宜

≪つくれぽ:1件≫ 食物繊維たっぷり パンプキンブレッド

材料 (直径16cmの型1個)をタップで開く

南瓜:250g
全粒粉:250g
胡桃:50g
サラダオイル:100cc
卵:2個
蜂蜜:大さじ6~7
ベーキングパウダー:小さじ1.5
牛乳:50cc
シナモン:少々

お菓子作りに関する豆知識5つ

最後に、色んな人から聞いたお菓子作りのコツ・豆知識をまとめておきます。

もしかしたら参考になるのがあるかも知れないので、良かったらご覧ください。

マカロンをつくるときは、オーブンに入れる前に乾かしてからではないとひび割れする可能性が高まって、綺麗に出来ません。

出来れば数時間室内で放置した方が出来上がりは綺麗ですが、時間のない場合はドライヤーの冷風を当てて表面を乾かすこともできます。

人差し指で表面に触れて、手にマカロン生地がつかなくなったら焼くといいです。

プリンを作る時は必ず「こす」事が大事です。

こす事によって余分な部分が取り除かれ、ずっとなめらかになります。

あと見た目を綺麗に見せたいときは、容器に流し入れた後の気泡を潰します。

潰す方法はつまようじなどで大丈夫です。

気泡が残っていると蒸した後にポツポツとした見た目になってしまうので、見栄えが悪いし口触りもざらつきます。

地道な作業になりますが、必ず気泡を潰すことをおすすめします。

スコーンを作るときは、小麦粉、砂糖、バター、牛乳等の材料を直前まで冷蔵庫に入れておきます。

そのほうがこねるときに扱いやすいです。

あと暑い時期に作るとこねる作業中に温度が上がってきてベタつくことがあるので、そうなったときは整形前に30分ほど冷蔵庫に入れると扱いやすくなります。

生クリームが余ってしまったとき、ジップロックに入れて平らにしてから冷凍すると便利です。

平らにしておけばパキッと折ってそのままコーヒーに入れてウィンナーコーヒーなどが楽しめるし、ミキサーでフルーツなどと一緒に入れてスムージーもできます。

卵白が余った時は、冷凍しておくことができます。

ジップロックなどに入れて平らにして冷蔵庫に入れておきます。

あと、ラングドシャは冷凍卵白で作ると綺麗に出来ます。

フルーツサンドをつくるとき、完成してからラップで密閉して一度冷蔵庫で寝かせます。

数時間後に食べることによって、パンと生クリームが馴染んでしっとり美味しくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました